はらわたさいぞうが原作を務め、裏サンデーとマンガワンにて連載中の頭脳派能力バトル漫画『出会って5秒でバトル』。
2021年5月時点でコミック最新16巻まで発売されており、シリーズ累計200万部を突破しています!
さらに、2021年7月よりTVアニメ『出会って5秒でバトル』の放送が決定しました!
今回は、そんな大人気作品『出会って5秒でバトル』の登場人物(キャラクター)と能力を一覧にしてまとめてみました!
[itemlink post_id=”21139″]目次
- ▼登場人物(キャラクター)の一覧
- 白柳啓(しろやなぎ あきら)
- 天翔優利(あまがけ ゆうり)
- 霧崎円(きりさき まどか)
- 熊切真(くまぎり しん)
- 香椎鈴(かしい りん)
- 多々良りんご(たたら りんご)
- 魅音(みおん)
- ヤン
- 星野王子(ほしの おうじ)
- 北島浩二(きたじま こうじ)
- 猿渡悟(さわたり さとる)
- 続命院冴子(ぞくみょういん さえこ)
- 万年青伊織(おもと いおり)
- 大神一(おおがみ はじめ)
- 黒岩雅也(くろいわ まさや)
- 瀬戸口勇気(せとぐち ゆうき)
- 恋華(れんか)
- 茶圓隆聖(ちゃえん たかきよ)
- 神居直治(かむい なおはる)
- 竜胆将門(りんどう まさかど)
- 白鷺(しらさぎ)
- 桃子
- 斉藤克也(さいとう かつや)
- 桐生アスカ(きりゅう あすか)
- 城島透(じょうしま とおる)
- 上野英二(うえの えいじ)
- 伏十字マリ(ふくじゅうじ まり)
- 張洪文
- シマ
- 二宮晴花(にのみや はれか)
- 太郎(たろう)
- 満(みつる)
- 梶(かじ)
- 松下(まつした)
- 桐生和人(きりゅう かずと)
- りりあ
- 少年X
- 飯塚怜司(いいづか れいじ)
- 間狩翔(まがり しょう)
- 如月葵
- 真栗(まくり)
- 沙道京介(さどう きょうすけ)
- 白柳燈夜(しろやなぎ とうや)
- 十束天那(とつか あまな)
- 九龍(がうろん)
- 甘村千歳(あめむら ちとせ)
- 獅子堂一麻(ししどう かずま)
- 黒木クレア(くろき くれあ)
- 猪瀬竜次(いのせ りゅうじ)
- 柏原シソ(かいばら しそ)
- 鬼土丈(きど じょう)
- 郡山新太郎(こおりやま しんたろう)
- 御鑑緋水(みかがみ ひすい)
- 番号13
- 番号22
- 番号49
- 番号73
- 番号65
- 番号102
- レオンハルト
- ガナシャ
- ペルコ
- ウロモフ
- ラウィール
- ボス/佐藤さん
- 抗体持ちA
- 抗体持ちB
▼登場人物(キャラクター)の一覧
白柳啓(しろやなぎ あきら)

【能力】
『相手があなたの能力だと思った能力』
本作品の主人公。高校一年生。頭脳明晰で全国テストでもトップクラスの成績を誇る。本気になれることがゲームしかなく、普通の日常に退屈さを感じていた。
ゲームが大得意で、『ワールドロジックプレイヤー(通称WLP)』という世界中にプレイヤーがいる参加型公開討論ゲームで世界ランキング9位に入るほど。
自頭の良さと度胸に加え、ゲームで培った経験から、様々なテーマに従って効率的な攻略法を理論的に構築し、敵や障害を攻略することに長けている。
1stプログラムの1on1では霧崎と対戦し、勝利している。2ndプログラムのチーム戦では北島と対戦し、チームの勝利に貢献した。
3rdプログラムではユーリと同じ緑チームに所属する。討伐クエストでは遊撃を担うFチームのリーダーを務める。そして、赤チームとの戦争で勝ち、4thプログラムに進む。
天翔優利(あまがけ ゆうり)

【能力】
『身体能力を5倍にする能力』
本作品のヒロイン。高校二年生。今まで間の悪い偶然によって散々な経験をしてきたため、偶然という言葉が大嫌い。
感情が高ぶるったヤンによると、能力との相性が優れているらしい。
2ndプログラムのチーム戦ではアキラと同じチームとなる。
3rdプログラムではアキラと同じ緑チームに所属する。
赤チームとの戦争で勝ち、4thプログラムに進む。
霧崎円(きりさき まどか)

【能力】
『木の枝を何でも切れる剣に変える能力』
高校三年生。優れた運動神経と動体視力を持つ。1on1では啓と対戦した。チーム戦ではアキラと同じチームとなる。
3rdプログラムでは青チームに所属する。
赤チームと緑チームの戦争では、アキラと再戦するため当初は赤チームに加勢するが、最終的には緑チームに寝返り、緑チームの勝利に貢献し、4thプログラムに進む。
熊切真(くまぎり しん)

【能力】
『2秒間無敵になる能力』
プロレスラー。悪を嫌い、弱き者を助ける。頼れる兄貴分的な存在。
2ndプログラムのチーム戦ではアキラやユーリと同じチームとなり、親しくなる。
その人柄から二人からの信頼もあつく、3rdプログラムでも同じ緑チームに所属する。
香椎鈴(かしい りん)
【能力】
『体液から拷問器具を作り出す能力』
OL。何をしてでも生き残ることを決意している。
プログラムに参加する直前に殺人を犯しており、指名手配されていた。
2ndプログラムのチーム戦ではアキラとユーリがいるチームと対戦している。
3rdプログラムでは赤チームに所属するが、緑チームとの戦争ではアキラと取引を行い、赤チームを途中で裏切っていた。
自身の血や汗、唾液などから拷問器具を作り出すことが可能で、彼女が「それで拷問ができる」というイメージがある物なら生成可能。
多々良りんご(たたら りんご)

【能力】
『相手の能力を十分の一でコピーする能力』
高校三年生。ポーカーフェイスなだけで普通にビビり。
WLPで活躍していたアキラの追っかけをしていた大ファンで、アキラに好意を寄せている。
2ndプログラムのチーム戦ではアキラとユーリがいるチームと対戦している。
3rdプログラムでは当初赤チームの奴隷となるが、アキラたち緑チームに助けられ、緑チームの所属となる。
例えば、大砲をコピーした場合、威力だけでなくリロード時間も十分の一となる。また、コピーする相手の能力が分かる。
魅音(みおん)

『監視人』の一人。啓が選ばれた『能力の実験モニター』のナビゲート役を務めた。アキラのことを気に入っている。
元々はプログラムの参加者側であったが、監視人殺しを起こし、恩寵を手に入れて監視人となった過去を持つ。
本人曰く、監視人プログラムはつまらなく、自身ならばもっと楽しいイリュージョンに変えられると考え、監視人になったらしい。
ちなみに、本当の能力は不明で、万年青によると、アキラや自身と同様に大砲能力は偽装であるとのこと。
ヤン

【能力】
『視界の中の時間を千年進める事ができる能力』
魅音のお目付け役。本名は楊婷婷。
時に監視人を超越して裁断を下す事も可能な『調整人』の役割を担っている。
星野王子(ほしの おうじ)

【能力】
『監視している対象と能力を共有できる』
高校三年生。ユーリのストーカー。
2ndプログラムのチーム戦ではアキラとユーリがいるチームと対戦している。
その正体は監視人側の人間であり、第六監視人の代理を務めている。
北島浩二(きたじま こうじ)

【能力】
『手を地につけるとどんな能力も打ち消す能力』
派遣会社員。2ndプログラムのチーム戦ではアキラとユーリがいるチームと対戦している。
3rdプログラムで修行してカポエイラを身に付けている。
能力の条件は手を地面につけているあいだ。
猿渡悟(さわたり さとる)

【能力】
『ボタンを縄にする能力』
暴力団員。おしゃべり。2ndプログラムのチーム戦ではアキラと同じチームとなる。
続命院冴子(ぞくみょういん さえこ)

【能力】
『ビー玉を巨大な鉄球に変える能力』
高校一年生。2ndプログラムのチーム戦ではアキラとユーリがいるチームと対戦している。
万年青伊織(おもと いおり)

【能力】
『相手があなたの能力だと思った能力』
青チームのリーダー。フリーター。
かつてあるクエストで凄まじいポイントを叩き出した伝説があり、そのせいで青チームのリーダーに担ぎ上げられた。
その正体は元監視人で、当時は参加者側であった魅音に前の器を殺され、その地位を奪われた過去を持つ。
その後、新たな器として万年青の体を乗っ取り、魅音への復讐の機会を狙っていた。
大神一(おおがみ はじめ)

【能力】
『身体能力を5倍にする能力』
赤チームのリーダー。マサヤは幼少期からの相棒で「クロ」と呼んでいる。戦闘狂なところがある。
黒岩雅也(くろいわ まさや)

【能力】
『自身への貸しを取り立てることができる能力』
赤チームの副リーダー。大神は幼少期からの相棒で「イチ」と呼んでいる。イチと自分の能力しか信用していない。
能力で支配できる時間や命令できる内容は貸しの大きさによる。
また、貸しを作らせるにはあくまで意識的に相手に貸しを作るべく動かないと能力は発動しない。
例えば、彼に「命を救われた」という恩を売られてしまった人間は、それに見合った「命がけの恩返し」を強制される奴隷にされてしまう。
瀬戸口勇気(せとぐち ゆうき)

【能力】
『ものを縮めることができる能力』
赤チームの幹部。バーテン。
生物を除き、一度触れたモノを縮めることができ、モノと自身の距離を縮めて移動することも可能。
恋華(れんか)


赤チームの幹部。本名は土田創太。自称アーティスト。
『自作した人形を操縦することができる能力』を持つ。
茶圓隆聖(ちゃえん たかきよ)

【能力】
『オモチャを本物に変える能力』
赤チームの奴隷。恋華の従者。
神居直治(かむい なおはる)

【能力】
『手の周辺で化学変化を起こす能力』
赤チームの幹部。玩具メーカー会長。
木や石、金属などは瞬間的に朽ち果てる。生物には効果が薄いが、それでも重度の熱傷を起して肉を腐らせることが可能。
竜胆将門(りんどう まさかど)

【能力】
『木の枝を何でも切れる剣に変える能力』
赤チームの幹部。無職。
戦国時代末期に誕生した『竜胆流剣術』の本家筋に生まれ、物心つく前から父に武術を叩き込まれた。
白鷺(しらさぎ)

【能力】
『相手と平和的に交渉を行える能力』
緑チームのリーダー。討伐クエストではEチームのリーダーを務める。
相手との間で互いに一切暴力行為が届かなくなる強制交渉の力。
また、調停不成立と判断することで能力を終了し、無効化していたダメージを相手に返すことができるが、ペナルティとして自身も痛み分けを受ける。
桃子

【能力】
『手を大砲にする能力』
緑チームの副リーダーにして、初期メンバー。
実は大神とマサヤが幼い頃に入っていた施設の職員で、二人が園長に虐待されていたのを守ってやらなかったという後悔から、今度は二人を守ろうと赤チームのスパイとなる。
斉藤克也(さいとう かつや)

【能力】
『木の枝を弓に変える能力』
緑チームのメンバー。討伐クエストではAチームのリーダーを務める。アスカに好意を寄せている。
3rdステージでアキラとユーリが初めて遭遇した人物で、二人が緑チームに入るきっかけとなった。
弓の弦を弾くと矢が発生し、飛んでいく。複数の矢を同時に撃つことも可能。
桐生アスカ(きりゅう あすか)

【能力】
『木の枝を自由な重さの剣に変える能力』
緑チームのメンバー。太郎の母親。討伐クエストではBチームのリーダーを務める。
プログラムに参加する時、妊娠中であったため、3rdステージで出産した。
城島透(じょうしま とおる)

【能力】
『瞬間移動』
緑チームのメンバー。討伐クエストではCチームのリーダーを務める。
赤チームとの戦争では、誰よりも早く塔へたどり着いたが、かかった時間を踏まえると、おそらく瞬間移動できる距離とリロード時間に制限があると思われる。
上野英二(うえの えいじ)

【能力】
『体を鉄のように硬くする能力』
緑チームのメンバー。討伐クエストではDチームのリーダーを務める。
攻撃の瞬間に体を硬化させることで、防御だけでなく攻撃にも能力を利用している。
伏十字マリ(ふくじゅうじ まり)

【能力】
『人形を呪いの人形にする能力』
緑チームの新人。シスター。厨ニ病のような発言をすることもしばしば。
痛めつけられた人形に触れた相手は同じ目に遭う。最大8体まで同時に作れる。
張洪文

【能力】
『空気の密度を変える能力』
緑チームのメンバー。
光を屈折させて蜃気楼を見せたり、ごく狭い範囲そこにある物を不可視にすることが可能。
シマ

緑チームの守衛長。
二宮晴花(にのみや はれか)

【能力】
『空気の流れを変える能力』
緑チームの最年少メンバー。任務でアジトを不在にすることが多いアスカの代わりに太郎の面倒を見ている。
特定の範囲内で一方向に空気の流れを作ることで、その範囲に侵入した者を察知する索敵が可能。
太郎(たろう)

緑チームの最年少メンバー。アスカの子供。3rdステージで生まれたため、手枷が付いていない。
満(みつる)

赤チーム傘下の愚連隊『レッドドラゴン』のメンバー。能力は不明。
梶(かじ)

赤チーム傘下の愚連隊『レッドドラゴン』のメンバー。能力は不明。
松下(まつした)

【能力】
『手を大砲にする能力』
赤チーム傘下の愚連隊『レッドドラゴン』のメンバー。
桐生和人(きりゅう かずと)

自営業。JKが大好き。1stプログラムの1on1ではユウリと対戦した。能力は不明。
りりあ

ユーリの母親の新しい彼氏の連れ子。ユーリが面倒をみている。
少年X

【能力】
『価値のある物を爆弾に変える能力』
4thプログラムの参加者。第二監視人チームの所属。万年青の義弟。
4thプログラム開始と同時にルール説明のため一ヵ所に集まった同じチームのメンバー10人を自分と監視人を除いて殺している。
飯塚怜司(いいづか れいじ)

【能力】
『目の前で起きた事を無かったことにする能力』
4thプログラムの参加者。第二監視人チームの所属。ショウと組んでいる。残酷で抜け目がない。
元々は犯罪者で、検事であった白鷺と因縁があった。
無かったことにするには、能力を使う対象に起こったこと、起きた瞬間を自身の目で見ている必要がある。
間狩翔(まがり しょう)

【能力】
『触れたモノに回転運動を与えることができる能力』
4thプログラムの参加者。第二監視人チームの所属。飯塚と組んでいる。
他人の意思や感情に疎いだけじゃなく、善悪や自分の痛みにも鈍い。
回転運動には自ら回転する「自転」と自身を中心とした周囲を回転する「公転」の2種類がある。
如月葵

【能力】
『対象を弾性ゴム化させる能力』
4thプログラムの参加者。第五監視人チームの所属。万年青の仲間。
刃物をゴム化させて無力化したり、壁をゴム化させて移動に利用するなど、応用の幅が広い。
真栗(まくり)
【能力】
『手を大砲にする能力』
4thプログラムの参加者。第五監視人チームの所属。万年青の仲間。
沙道京介(さどう きょうすけ)

【能力】
『対象の影を実体化させて操る能力』
4thプログラムの参加者。第一監視人チームの所属。
白柳燈夜(しろやなぎ とうや)

【能力】
『相手にひとつだけ使命を授ける能力』
4thプログラムの参加者。第一監視人チームの所属。アキラの父親。公安庁で働いている。
十束天那(とつか あまな)

【能力】
『針金を操ることができる能力』
4thプログラムの参加者。第一監視人チームの所属。女子高生。トウヤの仲間。
九龍(がうろん)

4thプログラムの参加者。第一監視人チームの所属。武器商人。トウヤの仲間。能力は不明。
甘村千歳(あめむら ちとせ)

【能力】
『摂取した糖分を形状変化させる能力』
4thプログラムの参加者。第一監視人チームの所属。女子大生。
獅子堂一麻(ししどう かずま)

【能力】
『相手の能力をコピー&ペーストできる能力』
4thプログラムの参加者。第五監視人チームの所属。元赤チームの幹部。
黒木クレア(くろき くれあ)

【能力】
『手を拳銃に変える能力』
4thプログラムの参加者。第六監視人チームの所属。アナウンサー。
猪瀬竜次(いのせ りゅうじ)

【能力】
『相手の右目をアイジャックする能力』
4thプログラムの参加者。第六監視人チームの所属。会社経営者。
柏原シソ(かいばら しそ)

【能力】
『部屋を出入りできない密室に変える能力』
4thプログラムの参加者。第六監視人チームの所属。女子高生。
鬼土丈(きど じょう)

【能力】
『円を小さくする能力』
4thプログラムの参加者。第六監視人チームの所属。高校生。
郡山新太郎(こおりやま しんたろう)

【能力】
『金属の硬度を変える能力』
4thプログラムの参加者。第六監視人チームの所属。ホテル支配人。
御鑑緋水(みかがみ ひすい)

【能力】
『周囲を低温に変える能力』
4thプログラムの参加者。第二監視人チームの所属。
番号13

4thプログラムの参加者。第四監視人チームの所属。チームの司令塔を担う。おそらく仲間と視覚や触覚などの感覚を共有できる能力を持つ。
番号22

【能力】
『探しものの在処を把握する能力』
4thプログラムの参加者。第四監視人チームの所属。
番号49

【能力】
『影から影へ瞬間移動できる能力』
4thプログラムの参加者。第四監視人チームの所属。
番号73

【能力】
『指の力を30倍にする能力』
4thプログラムの参加者。第四監視人チームの所属。
番号65

【能力】
『手から放電する能力』
4thプログラムの参加者。第四監視人チームの所属。
番号102

【能力】
『木の枝をあらゆる武器に変える能力』
4thプログラムの参加者。第四監視人チームの所属。
レオンハルト

第四監視人。4thステージでの『厄災』を担い、彼の『厄災』は立ち入った者を全て毒で冒し殺す。
ガナシャ

第一監視人。
ペルコ

第二監視人。
ウロモフ

第四監視人代理。
ラウィール

第三監視人。
ボス/佐藤さん

『監視人』たちのボス。
抗体持ちA

【能力】
『触れた対象に極性質を与える能力』
レオンハルトの毒によって鬼にされた人間の中で毒に対する抗体を持つ者。
抗体持ちB

【能力】
『木を伸縮自在のムチに変える能力』
レオンハルトの毒によって鬼にされた人間の中で毒に対する抗体を持つ者。