アニメ『火ノ丸相撲』第2話のあらすじ、感想、ネタバレまとめ

漫画家・川田(かわだ)原作、週刊少年ジャンプで絶賛連載中の相撲を題材とした人気漫画『火ノ丸相撲

2018年10月5日(金)よりアニメの放送が開始しました!

今回はそんなアニメ『火ノ丸相撲』第2話のあらすじ、感想、ネタバレについてまとめてみました!

⇒第1話のあらすじはこちら!

⇒第3話のあらすじはこちら!

▼第2話のあらすじ

第2話「レスリングvs相撲」

ついに始まった火ノ丸の高校”相撲”生活。しかし、団体戦に出場するためには5人の部員が必要。

小関と火ノ丸は部活動発表会で部員獲得を狙う。しかし火ノ丸が秘策として用意していた「ちゃんこ鍋」の味はまさかの大不評で絶体絶命のピンチ!

ところが唯一それを美味いと食べる謎の男子生徒が現れる。國崎千比路(くにさきちひろ)と名乗る生徒はレスリングの国体王者で、同じ格闘家として火ノ丸に親近感を覚えるが…。

▼第2話の感想、ネタバレ

何といっても目玉はレスリングVS相撲の異種格闘技!ジャンプ王道の展開。潮に敗れたとはいえ、チヒロもレスリングでは天才なので今後の伸びしろを期待させるような感じでよかった。部員勧誘のために作ったプロテイン入りのちゃんこ鍋。一応笑うところでいいのかな?初心者の三橋と前回負けた不良の祐真が入部して相撲部員5人確保と、思ったよりも原作を早く消化しているので、観ている方は飽きることなく30分が経った気がした。

-男性-

 

新入部員を入れようと画策する相撲部。めちゃくちゃなものを入れた「まずいちゃんこ」は思わず笑ってしまいました(笑)。国体王者の國崎は、最初は相撲を舐めている感じだったのが、最後には感心して入部していたので、人の心を変える火ノ丸の相撲にあっぱれです。新入部員の三ツ橋も気になりますね。一見弱そうですが、実は秘めた強さがあるのでしょうか?今後の展開が楽しみです!

-女性-

 

将来、「国宝喰い」と言われるまでになる國埼千比路と、潮火ノ丸との戦いは熱く、面白かった。戦いでは火ノ丸が圧倒していましたが、見ごたえがありました。主要人物がまとめて相撲部に入部して、これからの物語がとても楽しみです。ジャンプで話の内容は知っていますが、始めの頃の話は忘れているので、思い出しながら楽しんでいます。

-40代 男性-

 

前回の放送で結構おもしろいなと思ったので、2話目も視聴しました。相撲の大会に出場するには、団体戦に必要な部員数が不足している。なので部員を増やそうと、ちゃんこ鍋を使って勧誘するも、プロテイン入りの激マズちゃんこで、人は離れていくばかり…。猫ですらちゃんこ鍋を蹴とばし、落胆していると、「これ上手いな!」と一人の男がやってきました。そいつはなんとレスリングの天才チヒロ。チヒロ役の佐藤拓也さんの声が良い味を出していました。

-20代 女性-

 

弱小相撲部の大太刀高校と相撲部が強い不良学校の石神高校相撲部との練習試合が迫力があって面白かったです。潮火ノ丸に憧れて大太刀高校の相撲部に入部した運動経験の無い三ツ橋蛍が、実力者を相手に試合で勝利する為に必死に練習する姿がカッコイイです。試合で互いのプライドをぶつけ合うとこは迫力があって面白かったです。

-男性-

 

部員勧誘の途中で知り合ったレスリング部のチヒロと出会うお話。相撲でレスリングに対抗するという展開に、おいおい勝てるわけないでしょと思っていたが、さすが火ノ丸!足腰の鍛え方が別格!チヒロに勝ってしまう!その姿に心動かされ、あっという間に5人部員が集まるという展開。 新しく「キリヒト」という男子マネージャーも入るみたいだし、どうなる展開か見逃せないです!

-男性-

 

スポーツアニメの定番ともいえる部員集めからスタートです。きっと不良のボス五條もいずれ入部するでしょうから、団体戦のためには最低あと二人は必要ですね。まず登場したのはレスリングの猛者である國崎。味音痴のなのはともかく、レスリングの力は本物。しかし土俵の上では潮の敵ではなかったようです。これで頼もしい有力なメンバーが加わりました。次はどんな人物が入部するのか楽しみです。

-男性-

 

レスリングと相撲の異種格闘技戦がかなり見ごたえのあるシーンでした。二つの競技のそれぞれの技の応酬がダイナミックに描かれているのが面白く、最終的に火ノ丸が相手を投げ技でリングに叩き付けたところは格好良かったです。この試合をきっかけに相撲部の知名度も上がり、チヒロやユウマの他に新入部員や頭脳派の仲間まで増えたということで、これからの展開が気になります。美少女ヒロインのレイナもどう話に絡んでくるか期待しています。

-20代 男性-

 

2話では部長と火ノ丸が練習しているシーンがあり、火ノ丸に比べると部長はまだまだ弱いですね。相撲は太っている人がやるイメージでしたが、レスリング出身のチヒロは筋肉ムキムキで迫力があり、すごくかっこよかったです。お互い相撲とレスリングに本気で取り組んでいるからこそ、二人の対決にはハラハラしました。

-20代 女性-

 

日本の相撲協会でも新弟子がなかなか集まらなくて外国人に頼っている現状です。そんな国内での相撲人口は減少している中での潮火ノ丸の部員勧誘も苦労続出で大変です。秘策のちゃんこも不評で万事休すかと思いきや世の中には変わった味覚の人がいるものですね。なんと美味しいと感激して相撲団体戦に参加するレスリング部の生徒が現れます。よかったですね。団体戦を期待しています。

-男性-

 

火ノ丸は大太刀高校へ入学して相撲部に入ったけど、団体戦に出場するためには5人必要で、あと3人足りないという試練があるのはスポコンならでは。新入部員勧誘でちゃんこ鍋っていうアイデアは良かったと思います。そして、レスリングの国体王者國崎との勝負は少し相撲の技が出てきて面白かったです。國崎も五條も相撲部に入る事になり、更に一人、三ツ橋と言う初心者も入部し、ついに5人が揃って良かった。最後にやってきた謎の男が一体何者なのかが気になります。

-女性-

 

見終わって展開の早さにビックリしました。2話でもうメンバー全員揃うとは思わなかった。ちょっと早すぎなような気もするがそれでも面白かった。レスリングとの対決は漫画と比べると少し迫力が足りない感じでしたが、最後の必殺技・右下手投げ鬼車の所は迫力ありかっこよかった。メンバーの声など違和感無く見れたのでこれから出てくるキャラにも期待したい。

-男性-

 

原作と比べてめちゃくちゃテンポが速くて驚いた。でも國崎との勝負では決してレスリングを軽んじるのでなく、あくまでも力士としての在り方を説くなど、大事なところはしっかりと原作を再現していた。自分の負けをしっかりと認め素直に相撲を認める國崎の潔さも良かった。今回で一気に相撲部メンバーが出そろったので、次回からの他校との対戦が楽しみです。

-男性-

 

試合に出るため部員を増やそうとする火ノ丸。部員勧誘にちゃんこが出てくるのはやはり相撲アニメだからだろうか。1話に登場した不良のボスは仲間になりそうですね。相撲対レスリング。己のプライドをかけた勝負はすごく良い戦いでした。

-男性-

 

廃部寸前の相撲部を救うため部員勧誘を開始。火ノ丸のもとに頼れる仲間が集まってきましたね。友情・努力・勝利を掲げるジャンプ漫画のお手本のような流れです。見せ場としては、レスリング王者千比路との戦いがメイン。実際、レスリング経験者の力士って多いんですよ。有名なところでは元大関琴欧州。ブルガリア出身の彼は、レスリングヨーロッパジュニアチャンピオンです。横道にそれましたが、レスリングの投げ技の迫力がしっかりと描写されていましたね。それを相撲の足腰で耐えるという展開からスポーツ知識量の豊富さが伝わります。それにしても、1話目から異種格闘技戦ばかりで『刃牙-バキ-』を見てるのかと思いましたよ(笑)。早く本格的な相撲が見たいですね。

-20代 男性-

 

二話では高校レスリングの強者と主人公との異種格闘技戦が展開します。「相撲の手をついたら負けのルールはぬるい、ついたってまだたたかえるだろう」というレスリング選手ならではの相撲への見解は面白いものだと想いました。主人公の熱い生き座に感化されて不良が更生して相撲部に入ってくる所までが描かれました。青春している感じがして好きでした。

-男性-






\無料トライアル中解約OK/
『U-NEXT』で漫画1冊無料

U-NEXTなら、初回無料トライアル登録で漫画1冊分が無料で読めます!

しかも、無料トライアル中に解約すれば料金もかかりません!普通にやばすぎる。

ぜひ気になる漫画をU-NEXTで1冊無料で読んでみてください。まだ利用していない方はおすすめです!